突き指について
寒い季節は身体が硬くなり、ケガのリスクが上がってしまいます。
今回は、『突き指』についてです。
突き指と言っても、あなどってはいけません。
たまに「ただの突き指だから大丈夫」という方がいます。
それは、大きな間違いです。
突き指とは指をついて痛めたという原因であり、
突き指をすることによって、骨折・脱臼・靭帯損傷・腱の損傷等になります。
引っ張ったりむやみに動かさず、早急に医療機関に受診しましょう。
突き指をした時は、すぐにアイシングをしましょう。
コップに氷と水を入れて、指を入れます。
冷たすぎてずっと入れられなかったら、出し入れを繰り返して、
10分程度冷やしましょう。
後は、動かさないことです。
指は、曲げてみたり、
痛いのかな?と触ってみたりしてしまいやすい所ですが、
出来るだけ、動かさないようにしましょう。
当院では、早期の回復を目指している為、
アイシングと固定をしっかり行い早く炎症を抑えます。
炎症を抑えるのに効果が高く、治りを早くする最新の物理療法機器を
かけることにより、より早く回復させることが可能となります。
最初の適切な処置が重要です。
痛みを我慢すると、長引いてしまいます。
ケガを長引かせてしまうと、
日常生活に様々な支障をきたします。
がじゅまる接骨院では、
できる限り早く元の生活に
戻っていただけるよう、早期回復への
施術を行っています。
スポーツに夢中になっている方は、
ケガにより、良いパフォーマンスが
できなくなってしまいます。
誰でもケガはしたくないです。
でもケガをしてしまった際には、
最初の処置が重要ですので、
時間外・休日でも、LINEからご連絡いただれれば、
可能な限り対応致します。
自分でできる応急手当を教えることもできますので、お気軽にご相談下さい。
がじゅまる接骨院公式LINEアカウント
友達追加でやり取りが可能となります。
また、当院の最新情報や休診情報を
配信していますので、ぜひ友達追加してください!
NEW
-
query_builder 2023/03/28
-
オスグットでお悩みの方は、古河市がじゅまる接骨院へ
query_builder 2023/03/28 -
春はメンタル不調が増加?
query_builder 2023/03/15 -
長男坊、骨折回復記録。
query_builder 2023/03/07 -
3月の休診情報!!
query_builder 2023/03/01