Blog

ケガをしにくいスポーツでの身体の動かし方が特に重要

日頃から自宅での簡単なストレッチや筋トレがケガの予防へ

主にスポーツ障害などのような痛みに関する施術を得意としながら接骨院を営業しており、日々スポーツに従事してケガをされたお客様から、慢性的な腰痛・膝痛に悩むお客様まで痛みに悩む方々に古河市で対応しています。

スポーツとは隣り合わせのケガですが、日頃の小さな心がけ次第で未然に防ぐことができるケースも少なくはございません。ケガをしにくい身体づくりに関する記事や、ケガと縁遠いスポーツ時の身体の動かし方に関する記事などを皆様に共有してまいります。

  • 360_F_480884154_dMxDkfdJAlkL60ikJPfSqvKXzFeiEZDj

    高校受験目前で骨折をしてしまった患者様が来...

    2023/02/21
    高校受験を控えている男の子が来院されました。学校の体育の授業中にサッカーをしていたところ、転倒し負傷。埼玉県にお住まいの方で近隣の整形外科を受診し『左前腕骨骨折』の診断でした。利き腕を骨...
  • IMG_5883

    我が家の長男坊、ケガをしました。。。

    2023/02/15
    今回は、我が家の長男坊のお話しをさせていただきます。長男坊は、小学4年生。2月26日に茨城県武道館で開催される試合を控えていました。ですが、大会20日前に練習中にケガをしてしまい大泣き。...
  • IMG_4013

    笑顔がもたらす最高の効果!!

    2023/02/07
    今回は、「笑顔」についてお話しさせていただきます。接骨院と関係あるの?と疑問に思われる方もいらっしゃるかと思いますがぜひ、最後まで読んでみてください!笑顔や笑いがもたらすメリット① 免疫力...
  • kiken_girl

    自律神経を乱してしまう危険行為・・・

    2023/02/06
    今回は、自律神経を乱してしまう「危険行為」についてお話しさせていただきます。① 時間に追われていて、休みがない  ⇒適度な休憩をとらないと、   副交感神経が優位(心身が休んでいる状態)に...
  • NHPB9830

    2月の診療日のお知らせ!!

    2023/02/03
    まだまだ、寒い日が続いていますが2月4日は、立春です。暦の上では、春の始まり。さむ〜い冬が終わって、あったか〜い春が訪れる日もそう遠くはなさそうですね。さて、2月の診療日についてお知らせ...

NEW

  • 自律神経の乱れは、花粉症を悪化させる!!

    query_builder 2025/03/06
  • 新メニュー 腸活コースで免疫力アップ

    query_builder 2024/12/17
  • 足が与える体への影響について

    query_builder 2025/01/11
  • 11月診療日のお知らせ

    query_builder 2024/11/01
  • 足の裏の痛み、足底腱膜炎について

    query_builder 2024/07/09

CATEGORY

ARCHIVE

「本格的な運動は高校でのサッカー部での活動以来で、社会人になってからは仕事に忙殺されながら運動とは縁遠い生活を送っている毎日、昔の部活仲間に誘われて久しぶりにみんなでサッカーをしようと張り切ってダッシュしたところ膝に痛みが足首まで捻挫してしまった」急に運動してしまうとこのようなリスクがあるとともに、大なり小なり皆様もこのような体験に近いことを経験された方もいらっしゃるのではないでしょうか。

こうならないよう入念なストレッチとウォームアップが大切であり、この他にもスポーツをするにあたってケガを未然に回避するための身体の使い方や心がけというのはたくさん存在します。また、日頃の自宅でのストレッチや筋トレのような身体づくりによってはケガをしにくい身体へ仕上げることもできます。身体の動かし方やセルフケアなどによってスポーツではなくケガと縁遠くなるようなノウハウなどを記事にして皆様にお届けいたします。