本日は、2月3日(土)!節分の日!
本日、2月3日は節分の日。
新聞の折り込みチラシには、
様々なスーパーの恵方巻がずらり!
どれを購入しようか、
子供達と朝から悩んでしまいました!
(ちなみに、今年の方角は東北東です。)
節分とは毎年2月3日ごろにおこなわれる年中行事です。
「一年間健康に過ごせるように」という願いを込めて
「悪いもの」を追い出す行事とされています。
節分の発祥は中国。
平安時代ごろに中国から伝わってきた文化が、日本古来の考え方と合わさって生まれたと考えられています。
もともと節分とは、年に4回訪れる立春・立夏・立秋・立冬の前日を指す言葉だそうです。
しかしいつしか、一年の始まりであり、大切にされていた「立春」の前日のみを「節分」と呼ぶようになりました。
悪いものを追い出し、縁起のよいものを食べて、新しい季節を迎えるための行事です。
豆まきには「鬼を打ち払う」意味と、
「豆を投げ与えて恵み、静まってもらう」という、2つの意味が込められているそうです。
豆まきにおける鬼は、邪気や悪霊の象徴です。
古くから、鬼は災害や病気など人々の不幸をもたらす存在と捉えられてきました。
豆まきには、これら負の要素や厄を追い払う願いが込められています。
大豆は五穀豊穣を象徴する作物として重宝され、また、炒ることによって保存が効くことから、悪いものを退けて福を呼ぶ象徴として用いられるようになりました。
豆まきの手順
①夜までに福豆を用意する
福豆とは節分に使う炒った豆のこと。炒った豆を用意し、夜までは枡や三方
(さんぽう=神様にお供え物をするための器)に入れておきます。
②窓や扉を開けて「鬼は外」と言いながら外に向かって豆をまく 夜になったら、
まずは窓や扉を開けて、「鬼は外」というかけ声とともに豆を外に向かってまきます。
マンションやアパートなど集合住宅の場合は、時刻に気をつけて豆まきをするほか、
外にまいた豆を掃除するようにしましょう。
音を立てたくない場合は、小袋入りの豆を袋のまままくのがおすすめ。
③窓や扉を閉めて「福は内」と豆をまく 次に鬼が入ってこないよう、窓や扉を閉めて
「福は内」と言いながら家の中に豆をまきます。
トイレや洗面所など隙間が多い場所への豆まきは、小袋入りの豆を使用し、
袋入りのまままくといいでしょう。
そうすることで、豆まき後の掃除を楽におこなうことができます。
節分の由来や歴史を知ることで
より一層楽しめるかと思います。
鬼退治をして、たくさんの福を呼び寄せてください!!
NEW
-
query_builder 2024/07/09
-
暑さに負けない身体づくり!!
query_builder 2024/05/18 -
4月診療日のお知らせ
query_builder 2024/04/08 -
臨時休診及び診療時間変更のお知らせ
query_builder 2024/03/27 -
ケガをした時の応急手当について!!
query_builder 2024/03/12
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/071
- 2024/051
- 2024/041
- 2024/033
- 2024/022
- 2024/018
- 2023/122
- 2023/114
- 2023/101
- 2023/092
- 2023/082
- 2023/061
- 2023/052
- 2023/041
- 2023/035
- 2023/025
- 2023/016
- 2022/121
- 2022/113
- 2022/107
- 2022/094
- 2022/084
- 2022/073
- 2022/063
- 2022/051
- 2022/043
- 2022/034
- 2022/022
- 2022/013
- 2021/122
- 2021/114
- 2021/106
- 2021/092
- 2021/051
- 2021/021
- 2020/123
- 2020/114
- 2020/106
- 2020/095