自律神経の乱れは、花粉症を悪化させる!!
花粉が飛ぶ季節がやってきました。
花粉症にお悩みの方も多いかと思います。
花粉症は、アレルギー症状であり、くしゃみ・鼻詰まり・鼻水・眼の痒み・涙が主が症状です。
夜に鼻づまり等で寝られなくなってしまう
日中も鼻や目の症状で、集中できない・イライラすることもあると思います。
自律神経の乱れは、花粉症の症状を増悪すると言われます。
自律神経を乱れていると、今は大丈夫をいう方も、花粉症にかかりやすい体質になってしまいます。
自律神経を乱す原因
TV・PC・スマホ等の使用料の増加・寝る直前までスマホをみる。
仕事や学校のストレス
寒暖差
環境の変化
偏食
夜更かし
自律神経は、自分の意志とは関係なく生きる為に、ずっと働き続けています。
自律神経の乱れは、免疫力を低下します。
花粉症を含め、風邪をひきやすい方・疲れが取れていない方は要注意です。
日頃の習慣が、大変な病気を生んでしまいます。
免疫力をあげることも、重要になってきます。
免疫細胞は、腸内に約70%があつまっています
腸内環境を整えることも、
花粉症の予防になります。
当院では、自律神経と腸内環境を整えるメニューもあります。
現代社会では、疲労・ストレス・不眠からは、避けられなくなっています。
自律神経と腸は目に見えない所ですが、
この二つをしっかりとケアすることで、
花粉症等のアレルギー症状を始め、様々な病気の予防になります。
病気はいつなるかわかりません。
生活習慣・食生活が、原因の場合もあります。
便利に生活が出来る反面、健康に良くないこともたくさん溢れています。
健康に良くないからといって、やめることは中々出来ないと思います。
それでも少しでも体に良いことをして、健康を保ちましょう。
NEW
-
query_builder 2025/04/21
-
4月診療日のお知らせ
query_builder 2025/04/04 -
自律神経の乱れは、花粉症を悪化させる!!
query_builder 2025/03/06 -
新メニュー 腸活コースで免疫力アップ
query_builder 2024/12/17 -
足が与える体への影響について
query_builder 2025/01/11
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/042
- 2025/031
- 2025/011
- 2024/121
- 2024/111
- 2024/071
- 2024/051
- 2024/041
- 2024/033
- 2024/022
- 2024/018
- 2023/122
- 2023/114
- 2023/101
- 2023/092
- 2023/082
- 2023/061
- 2023/052
- 2023/041
- 2023/035
- 2023/025
- 2023/016
- 2022/121
- 2022/113
- 2022/107
- 2022/094
- 2022/084
- 2022/073
- 2022/063
- 2022/051
- 2022/043
- 2022/034
- 2022/022
- 2022/013
- 2021/122
- 2021/114
- 2021/106
- 2021/092
- 2021/051
- 2021/021
- 2020/123
- 2020/114
- 2020/106
- 2020/095